説明
この講座で学べることとは?
カメラを仕事をしたいと考えている人が思い浮かべるのが出張撮影だと思います。
例えば、お宮参りや七五三、ウェディングフォト、家族撮影などがありますよね。
これから出張撮影を始めようと思っている人は多くの不安があると思います。
そんな出張撮影を仕事するにあたっての不安を解消します!
● 実際の撮影フローを学べる!
● 撮影以外の注意点を知れる
● アフターケアについて解決する
講師紹介

フリーランスフォトグラファー
コハラタケル
Twitter: @takerukohara
Instagram: @takerukohara_sono1
1984年生まれ、長崎県出身。大学卒業後、建設業の職人を経て、フリーライターに。その後、フォトグラファーに転身。企業案件や家族写真を撮影するほか、セミナー講師や月額制noteサークルを運営。#なんでもないただの道が好き の発案者。
2021年6月時点でInstagramフォロワー11.3万人、Twitter2.6万人、noteサークル会員数200人以上。
こんな方におすすめです
● 写真を趣味から副業や仕事にしたい人
● これから特に出張撮影をやろうと考えている人
講座概要
毎講座50人以上が参加するオンライン写真教室に「#なんでもないただの道が好き」の発案者でもある人気フォトグラファー、コハラタケルさんが登壇されます!
最近では趣味がきっかけで写真を仕事にする人も増え、特に副業として話題がよく取り上げられています。
そんな仕事として写真を撮る上で、アプローチが難しいジャンルの一つにあるのが「家族写真」。「出張撮影」という実際の撮影の手引きを知ることで、写真を仕事にするハードルは低くなるのではないでしょうか。
本教室ではコハラさんならではの基本の撮影準備から撮影時、そしてアフターケアに至るまでの詳しい撮影フローを重点的に解説してもらいます。写真を仕事にできる可能性、広げてみませんか?
講座内容
第1章 家族撮影の仕事とは?

● 本講座のゴール設定
● そもそもどうやって仕事は成立するのか?
第2章 必要な撮影機材とは?

● 撮影機材ってどういうものがあればいいの
● ストロボってやっぱり必要ですか?
第3章 撮影前のメッセージのやりとり

● 撮影前の準備について(メッセージのやりとりについて)
● メッセージの例文
≫ 特に気を配る項目
≫ メール文章についての3つのポイント
≫ 気をつけるべき項目
≫ 失敗した経験
第4章 仕事を依頼されるためには

● どうすれば仕事の依頼ってもらえるのでしょうか?
≫ プラットフォームに所属するか否か?
≫ インフルエンサーなら依頼はくるのか?
≫ 写真の依頼されるために必要なこと
≫ 仕事の依頼されるための3つのポイント
≫ ポイント別の階説
≫ 意識するべき要素の明確化
第5章 プラットフォームの選び方

● 撮影依頼プラットフォームの選び方
≫ 選ばない方がいいプラットフォームとは
≫ 1回の撮影でやらなければいけないこと
第6章 当日現場での撮影のポイント

● 当日、撮影前の準備
● 待ち合わせ場所で話すべきこと
● 撮影時のポイント
≫ 持っていったほうが良いアイテム
≫ 撮影中の心構えと決めておくべきこと
≫ 最低限抑えておくもの
≫ 撮影終わりに依頼者に伝えておくこと
第7章 納品時のメッセージ

● データを渡すときのメッセージについて
≫ データを渡すときの手順
≫ メッセージの例文
≫ お礼メッセージで気をつけること
場所
オンライン、Zoomアプリ(PC,スマホ)での開催となります。 決済後にご入力のメールアドレスにてご案内が送信されます。
メールが来ない場合は、コンタクトフォームよりご連絡ください。
ライブ配信によるオンライン写真教室です。 購入者にはアーカイブも配信しますので、繰り返し視聴出来ます。
例):4月開催の講座のアーカイブのスクリーンショット
日時
2021年6月26日(土) 21:00から配信開始します。
DopeZineLabに参加すると割引
DopeZineLabメンバー限定で、全ての写真教室が1,000円割引になります。 こちらからご参加ください。参加後に、割引方法をご案内します。